今回のスイーツは・・・
【八幡屋磯五郎】マカロン
前回、お取り寄せした
八幡屋磯五郎チョコレートは
ここ最近で食べた
チョコレートの中で
とっても美味しくて
それは
スパイスとカカオが
お見事な融合だった。
そのスパイスチョコレートと一緒に
『マカロン』もお取り寄せ。
マカロンもチョコレートに
負けず劣らず
おいしかった♡♡♡
( *´艸`)!!
ちなみにコチラが有名な七味。
特徴的なデザイン缶は
八幡屋磯五郎を知らない方も
なんとなく何処かで
見た事あるのでは?
Contents
値段
1218円(税込み)
1箱7個入りで購入
カロリー
51kcal (1個あたり)
甘さ
3.8(Max5.0)
natural指数
95%
八幡屋磯五郎のスイーツとは?
KongenSweets(根元)
七味メーカー八幡屋磯五郎が
作っているスイーツブランド。
八幡屋磯五郎ならではの手作り菓子ブランド。
≪七味唐辛子≫に由来する素材を使用したお菓子が出来ました。
八幡屋磯五郎のキッチンから、ひとつひとつ手作りでお届けしています。引用元 八幡屋磯五郎根元スイーツ
Konngen⇒漢字の『根元』から来ている。
おおもと、
根本、
本家、などの意味合いを持つ。
柔軟にモダンさを求めつつ、
”おおもと”を守り続ける
KongenSweets.
八幡屋磯五郎 マカロン-BOX
白地にとってもポップでカラフル!
チョコレートのタブレットは
とっても渋くて
カッコイイBOXでしたが
マカロンは可愛いBOXデザイン。
八幡屋磯五郎 マカロン-開けてみた
可愛らしいパステルカラーが
丁寧に並んでいますね。
そして1つ1つ個包装。
個包装の裏側に
テイストのシールが
ちゃんと貼ってあるので
どれが、どの味かわかります。
ちなみに大きさは
そんなに大きくはないかな?
八幡屋磯五郎 マカロン-私のレビュー!
全部お盆に出してみると
さらにポップな色が
ワクワクしちゃいます♡
こんな、かわいらしくキレイな
マカロンが
どのようにスパイスと
融合されているのか?と
楽しみでもあり
おいしいのかな?と
正直、少々の不安もありましたが
・・・
やば~~い♡
めっちゃおいしい~
アーモンドパウダー×メレンゲで
仕上げられた
サクっとしっとりした生地の中は
とってもクリーミィな
バタークリーム!
やわらかく口の中で
ミルキー風味豊かな
ふわっ溶けゆくバタークリームは
スパイス入りの生地と
まじわりあってとっても美味!
今までのマカロンとは違う
おいしいさに衝撃♡
マカロンなのにピリカラ。
最初はわからないけど
後半から辛い!
八幡屋磯五郎のチョコレートと
同じように舌が痺れる!
山椒の清涼感と
あまーいマカロンが
相反しながらも
なぜか美味しいマカロンと
なっている⁉
バタークリームに絶妙な
黒胡麻の香りがすごく馴染んで
最高にオイシイ。
その他のテイスト
紫蘇・柚子・麻種・生姜も
しっかり豊かな『香』を楽しめる!
単純にマカロンじたいが
とっても出来がよい
おいしいマカロン!
期待以上、
いや、むしろ本当は
あまり期待はしていませんでした
ゴメンナサイ。。。
おいしいマカロンでした
(*´▽`*)
八幡屋磯五郎マカロン-まとめ
280年という歴史のある七味唐辛子店のスイーツ、七味マカロン。
歴史の深い日本のスパイス『七味』と『マカロン』の掛け合わせは
お見事なレトロモダンすいーつ。
もちろん、七味マカロンは大人向けスイーツ。
海外の方にあげても
面白いかも!
※賞味期限が
オンラインでお取り寄せした場合は
発送日含め5日なので
差し上げる際はお早めに~。
原材料・栄養素など-
・名称 洋菓子(マカロン)
・原材料 砂糖(国内製造)アーモンド 卵白 無縁バター 麻種 粉末水あめ 胡麻 食塩 柚子 紫蘇 生姜 唐辛子 山椒/着色料 環状オリゴ糖 (一部にアーモンド、卵、乳成分、ごまを含む)
・栄養成分 たんぱく質0.7g 脂質3.0g 炭水化物5.7g 食塩相当量0g
・保存方法 冷蔵庫で保存し早めに召し上がり下さい。
・製造者 有限会社 八幡屋磯五郎
・住所 長野市柳町83