今回ご紹介するスイーツは・・・
ベルディエ【貴腐ワインチョコ】
レザンド・オ・ソーテルヌ
以前、バレンタインイベントへお気に入りのチョコレートを買いに行った時、
とってーーも綺麗なディスプレイに、思わず目が行ってしまったチョコレートブランド。
ヴェルディエ
もう、バレンタインのイベントなんか行った日には、どこのチョコレートも魅惑的で全部おいしそうだから困る。
あっちもこっちも目移りしてしながら歩いて、大人なのにキョロキョロしまくるのです。
そんな中、ひときは目を惹いてしまったのがヴェルディエ
「き、きれい。。。」
店頭のディスプレイが艶やかで、思わず立ち止まってしまった。
これは女性なら、
絶対惹かれるお・は・こ!
なんだかBOXもキレイだし、
あれよあれよと言う間に
「1つください。」とジャケ買いしたチョコレート。
【数量限定】レザンドレ・オゥ・ソーテルヌ”貴腐ワインチョコレート”135g
ヴェルディエとは?
画像元 ヴェルディエ
南西フランス・ポーで生まれたチョコレート。
1945年から、ヌガー・キャンディ・チョコをコツコツと手作りしている町のチョコレート屋さん「ヴェルディエ社」
4世代つづくファミリーで経営されています。
日本に上陸したのは2000年頃。
今ではバレンタイン~ホワイトデーに、デパートのイベントで見る事が多くなりました。
・
・
レザンド・オ・ソーテルヌ貴腐
-
STEP01”金色レーズン”をボルドー産の貴腐ワイン・ソーテルヌに数日間付け込む
-
STEP02レーズンの水分を保つ為、粉砂糖をまぶす。
-
STEP02銅製の大きな鍋でビターチョコを回転させながらコーティング
レザンド・オ・ソーテルヌ(薫るぶどうチョコ)の出来あがり!
20℃以下の常温で置いておくと、中の金色ぶどうの熟成がすすみ、酸味が取れてまろやかになる。
熟成していくチョコレートなんて、なかなか珍しくおもしろいですね♪
なんと!今年はヴィンテージ2007が発売されています!!!
もうすでに、熟成されまくりな!?レザンド・オ・ソーテルヌです♪
当たり年といわれている2007年のソーテルヌ使用!
気になる方は早めに要チェック!
大丸松坂屋にてお取り扱いしています。
「貴腐ブドウ」という極めて糖度の高いブドウを原料に造られた甘口ワインのことを言います。
その秘密は、ボトリティス・シネレア菌(貴腐菌)というブドウの果皮に感染するカビの一種にあります。
この菌がブドウの果皮に付着すると、菌糸が侵入して果皮の組織が破壊されます。
その後、日照が多く乾燥した天候が続くことでブドウ中の水分が蒸発していき、収穫時には糖分などのエキスが凝縮した貴腐ブドウへと変貌を遂げるのです。引用元 エノテカ
”貴腐”ってメーカーさんが作った造語だと思ってました。
ハ、ハズカシっ~!(;´∀`)
思わずジャケ買い!?箱のデザインがとっても素敵!
購入したのは50g¥1050(+tax)です。
この目を惹くデザイン!
とっても素敵だと思いませんか?
貴腐ブドウのきれいなグリーン。
その上にかかる
パープル×ピンクのリボン。
濃いめの色が多いのに、とっても艶やかにまとまって
貴腐ワインの高貴さが見て取れるデザイン。
そう、このデザインBOXに「ジャケ買い」してしまったんです。
ジャケ買いがわかる年代は限られますw
正式に言うとジャケ買いは本やCD,DVDなどに使う用語なんですが、
まぁ、そこはさておき・・・
インパクトもあるので、シャンパンやワインをプレゼントする時に、一緒に添えても映えそうですね!
『レザンド・オ・ソーテルヌ』私のレビュー!
ほとんど箱の見た目だけで購入した、ベルディエの貴腐ワインチョコ。
1粒1粒が不揃いで、手作り感があっていいですね。
改めてゆっくり嗜んでみます。
。
。
。
コーティングされたビターチョコを噛み潰すと、少し”シャリッ”とした食感。
その奥から出てくる干しぶどうから、しっかりと含まれた貴腐ワインと酸味のある葡萄の香り。
ビターチョコはカカオ70%の純トロピリアチョコ。
シュガーコーティングの甘さもありつつ
金色レーズンを見事に引き立てています!
砂糖漬けしてある部分が、 どこか懐かしい感じもするわ。
半分は半年ほど寝かせてみたら
まろやかになっていたよ!
ボルドーの高貴な香りが 口の中で漂うわね。 チョコは苦手だけど これは好きかも!
ヴェルディエの貴腐ワインレーズンのチョコ”レザンド・オ・ソーテルヌ”
気軽に試せる小箱サイズ~たっぷり瓶入りまで。
気になる方はチェックしてみてくださいね!
ヴェルディエ通販・オンライン