ホワイトデー2021
私が好きな
チョコレートブランドの1つ
イタリア・トリノのチョコレート
【グイド・ゴビーノ】。
さて、
バレンタインの次は『ホワイトデー』。
グイドゴビーノは日本に常設店舗はなく、毎年バレンタインの時期しか購入することが出来ないので、1年間楽しみに待ちわびているファンも多い。
女性ファン~舌の肥えたダンディーな男性ファンと幅広いファンを持つイタリアのチョコレートブランド。
まぁ、こちらのサイトを開いてくれているという事は、私より既にグイドゴビーノを熟知していらっしゃる方と思いますが。。。
意外と『ホワイトデー』も買える!って事を知らない方が多く
。
。
。
・バレンタインに買ったけど、もっと買っておけばよかった!
・バレンタインに買い損ねちゃった!
・今年初めてもらって食べたら美味しかったから、もっと食べたい!
・彼女がグイドゴビーノ大好き!
。
。
。
など、理由はともあれ!?
追いグイドゴビーノするなら
本当にホワイトデーが
ラストチャ~ンス!
Contents
グイドゴビーノ店舗
イタリアに店舗を構える
トリノのチョコレート。
あとはミラノの一等地にもオープン!
トリノを訪問される方には是非お立ち寄りいただきたいチョコレート屋さん Guido Gobino(グイドゴビーノ)。グイド ゴビーノ氏は、父の代から引き継ぎ、試行錯誤を繰り返した。そして現在では、世界的な権威を誇るチョコレート界のプリンスの座をものにした。グイド ゴビーノ氏の素顔は、気さくで謙虚、研究熱心という人柄が圧倒的な支持を得る理由であろう。あくまでもトリノの伝統レシピを重んじ、そこへ独自の進化系アイデアを加える。彼の手がけるチョコレートの一粒一粒はまるで宝石のよう。引用元 https://tokuhain.arukikata.co.jp/torino/
本場イタリア・ミラノの店舗へ行ってみたよ!という方のお話を聞きますと、ちょっと路地裏の奥まったところにあるそうです。
先日も『仕事でミラノに行った時に、ぶらっと寄ってみた』と仕事先の方が、私がグイドゴビーノが好きという事を知っているので色々教えてくれました。
現地では、量り売りで買えるそうで、袋にいっぱい買ってもメッチャ安く購入できるみたいですが・・・
『じゃあ、イタリアに今から買いに行ってくるわ~』なんて往復飛行機代でメッチャ買えるしって💦
それ以前に今年は海外行けないですし(*_*;
グイドゴビーノ私の口コミ!
イタリア・トリノと言えば
山型の包み紙でおなじみの
ジャンドゥーヤチョコレートが有名。
ジャンドゥーヤとはローストしたヘーゼルナッツとカカオを混ぜたチョコレート加工品のことです。
ジャンドゥーヤは、元々は「100%手作りチョコレート」を意味するピエモンテ地方の方言「ジブー」という名前でしたが、後に、歌劇の主人公で、イタリア・トリノの象徴的なキャラクター「ジャンドゥーヤ」の名を取り、名づけられました。
グイドゴビーノ私の口コミ5つ!
♠ おいしい!!!w
♠ 通常日本では販売していない
♠ 1つ1つていねいに個包装されている。
♠ 大人テイスト
♠ お値段以上の満足感
Delicious-おいしい
おいしいってあたりまえ!!!
なんだけど意外と
「ほんっとにおいしいの」
って少ないと思うのです。
ヘーゼルナッツを細か~く
極限まですりつぶして
元はビーントゥバーから始まった
グイドゴビーノが厳選した
カカオとブレンドされた
ジャンドゥイオット。
ほんの少し、ひとかけら
かじっただけなのに
ヘーゼルナッツの
濃くて奥深い風味が
お口の中で香り豊かに
大きく広がっていく瞬間。
まさに
”至福の時間”ってヤツです。
私も毎年待ちに待ってる
チョコレートの1つなのです。
どんなチョコレートでも
基本的にコーヒーに合うと
思いますが
グイド・ゴビーノの
ジャンドゥーヤは
ハイレベルで
コーヒーとの相性抜群です。
イタリア人って
エスプレッソを日常的に
飲まれている方が多く
それに負けないくらいの
ヘーゼルナッツが濃い
チョコレートが合うのかな?と。
Package-個包装
エルメス調のオレンジ鮮やかな
BOXで更なる高みせ効果絶大!
そしてシルバーのデコレーション。
”AMORE”と色気のある
イタリア語。
「愛・恋・恋愛・愛する人」
ジャンドゥーヤを手に持ち
「アモゥーレ!」の言葉を添えて
ぜひ愛する方へ渡して欲しい。
そして1つ1つ個包装!
バレンタインやホワイトデーの
チョコレートBOXで
1つ1つ丁寧に個包装
されているチョコレートって
意外と少なめなのです。
バランスよく楽しめるグイドゴビーノで人気の定番BOXグイドマニフィコ12 は、まるできれいな宝石を入れているみたいです。
Not buy in Japan-日本で買えない
有名すぎないっていう部分にも
共通するのですが
guido gobinoは
日本に常設店がないのです。
だから日本の
グイドゴビーノファンの方は
1年に1回の
イタリア・トリノから
遥々やってくる
日本のバレンタインデイを
心待ちにしている方も
多いのです。
1年に1回だけ
この期間だけしか購入できない
希少価値の高いブランドなのです。
Satisfaction-満足感
イタリア・トリノの
高級チョコレート。
でもguido gobinoは
今まで紹介させて
いただいたように
貰う方はもちろんの事
あげる方も希少性の高い
センスのあるグイドゴビーノで
オイシイの言葉をもらえて
「あげてよかったな」と
満足感に浸れるのでは
ないのでしょうか?
Specialty-塩のチョコレート
ちなみにグイドゴビーノの看板商品グイドサーレはこちらです。
ご紹介遅れましたが
グイドゴビーノといえば
この赤いキューブ型の
チョコレート。
ヘーゼルナッツチョコレート
(ジャンドゥーヤ)に
アドリア海の天然海塩と
EXバージンオリーブオイルを
ブレンドしたもの。
これはヘーゼルナッツの
チョコレートの甘さから入り
EXバージンオリーブオイル
そして塩味が最後にくるので
後味サッパリで男性ファンも多い。
私もグイドゴビーノとの出会いは
この塩のチョコレート
”クレミーノアルサーレ”でした。
ゴビーノクラシコ26
ゴビーノクラシコ26はセレブ御用達サイズ!
女性人気テイストの”アル・カプチーノ”や、コイン型のハイカカオチョコレートも楽しめるアソートBOX。
独り占めしたい方~みんなでワイワイ!ワインパーティー!まで、幅広く対応できるサイズですね!
ゴビーノクラシコ59
「これこそ、ほんまもんのセレブやで~!」
といえるサイズの59粒入りゴビーノクラシコ59です!
あ~、なんてきらびやかな眺めなのでしょう…。
まさに圧巻ってヤツです。
こちらの59粒入りは入荷数も少ないそうで、入荷してもスグ売り切れてしまう事も多いんだとか!
色んなサイズ展開があるので、TPOに合わせて購入できますね。
グイドゴビーノ値段
abouto ¥2000~¥12000
価格帯は、個数によって幅広いですが、だいたい2000円から60粒くらい入っているものだと10000円近くでの販売。
賞味期限が3~4ケ月くらいだから、多めに買っておけば心置きなく楽しめますね!
グイドゴビーノ販売店/通販
まとめ
さて、今回ご紹介したグイド・ゴビーノですが、改めておいしいチョコレートだなーと思います。グイドゴビーノ知っている方はもちろん、知らなかった方も2021年ホワイトデーに『グイドゴビーノ』いかがですか?
よ~し!今年も買うぞ~!
Ci vediamo dopo.
(またね)
(^O^)/