今回紹介するスイーツは・・・
【東京ばな奈】ヴィーガン
アーモンドキャラメルサンド
・2020年3月15日~新発売
・東京駅限定
画像元 東京ばな奈
東京土産と言えば、もはやすっかり定番となる『東京ばな奈』
今では種類が増えて、
・ラッコ柄(コーヒー牛乳味)
・くま柄(はちみつバナナ味)
・パンダ(バナナヨーグルト風味)
・ハート(メープル味)
・季節を楽しめる桜柄
・カステラ
・キットカット
・バームクーヘン
・レーズンサンド
・パイ
・ゴーフレット
・チーズケーキ
・マドレーヌ
・クッキーサンド・・・・
など、約20種類前後の東京ばな奈が発売されてきました。
「シュガーバターサンドの木」など、他お菓子メーカーさんとのコラボレーションを入れると、もっとあるのではないのでしょうか!?
そんな”東京ばな奈”に新しい仲間
≪100%植物性ヴィーガン東京ばな奈≫が発売されたのです!
卵や牛乳などの乳製品を使用せず”アーモンドミルク”や、体に優しい”てんさい糖”を使用。
100%植物性の東京ばな奈・アーモンドキャラメルサンドっておいしいの?
気になるテイスト。実際に食べてみたよ!
Contents
値段-東京ばな奈 ヴィーガン アーモンドキャラメルサンド
4個入り ¥680
8個入り ¥1296
(税込み価格)
カロリー 東京ばな奈 ヴィーガン アーモンドキャラメルサンド
135Kcal (個包装)
日持ち
17日 (お買い上げ日を含め)
※お買い上げ後の、お日保ちの目安となる日数
Natural指数
100%
東京ばな奈 ヴィーガン
最近
”ヴィーガン”という言葉を良く聞くけど
完全菜食主義者を意味する
Vegan(ヴィーガン)。
徹底した菜食主義を貫くヴィーガンの思想は、一言でいうと「人間は動物を搾取することなく生きるべきだ」という考え方です。そのため、肉や魚はもちろん、卵、チーズ、バター類、はちみつ、ゼラチンなども一切口にしません。なぜなら卵や乳製品は、それを生み出す鶏や牛を苦しめたり、早すぎる死をもたらしたりするものだから。そう、ヴィーガンという生き方の根底にあるのは動物愛護の精神がある。
引用元 https://zexy-kitchen.net/columns/312
動物愛護という徹底したマインドの元なのですね。
元々はイギリスから生まれ、まだまだ日本では生活の中に馴染みのない”ヴィーガン”ですが
アレルギーや病気の方、ヘルシー志向、自身の考え方、環境のため、海外では特に宗教、スピリチュアルな理由などからのヴィーガン思考の方が多いなど、なる背景は様々です。
『Plant Based』のマーク入り。
⇓
卵や乳製品を含む動物性食品を一切使用せず、植物由来の原料だけで作られたシリーズ。
”やさしさ”&”おいしさ”をイッパイ詰めた(にっぽん)のお土産。
JR東日本グループが選定。
https://www.ejrt.co.jp/plantbased/
東京ばな奈 ヴィーガン アーモンドキャラメルサンド東京駅
東京ばな奈「キャラメルサンド」は、東京駅だけの販売。
東京ばな奈は、関東近郊の駅や空港、サービスエリアなど色んな所で販売してるけど、ヴィーガンバージョンは新幹線・JR東京駅のみの販売。
(更新時の情報です)
最新情報は店舗情報にて要確認。
東京ばな奈 ヴィーガン アーモンッドキャラメルサンド食べてみた!
わーい!
やっと手に入れた。
最初に買いに行った時は、まさかの売り切れだった・・・
ヴィーガン東京ばな奈。
販売していたオネーさんに聞いたら、
一つ一つ手作りなんですって。
だから販売個数が少ないとの事。
購入したい方は、午前中に行った方がよさそうですね。
ちなみに私は、朝9時半くらいに行ったら買えました。
ばななのヘタが
キャラメル&アーモンドが
かわいいイラスト。
- 「てんさい糖」のナチュラルな甘み
- 「アーモンドミルク」の香ばしさ
- 「北海道産小麦きたほなみ」使用のサクサククッキー
- 「100%植物性」アーモンドキャラメル
見た感じは、けっこう食べ応えがありそう。
でも、ナチュラル素材だから
甘さが優しそうな気もするけど・・・
大きさは、思ったより小ぶり。
断面にしっかり濃厚な
キャラメル&ナッツがぎっしり!
やっぱり
とってーも甘ったるそうなんだけど
実際に食べてみると
。
。
。
Σ( ̄□ ̄|||)
ぜんぜん甘ったるくないっ。
不思議なくらい。
確認の為に、もう1くち。
うーーん、やっぱり甘さ控えめ!
嫌みのない甘さが身体に
ス~~ッと入っていく。
割ってみると、
濃厚キャラメルの粘りで
けっこう力いるくらい。
ガツンっ!とする甘さを
想像していたから
軽く頭の中が混乱気味。。。
そして、メッチャなちゅらる。
バターや卵不使用だから
全然油っぽさもなく
キャラメルなのにサッパリしている!?
アーモンドミルクやてんさい糖の
マイルドな甘み。
アーモンドミルクは植物性だから
牛乳がわりにアトピー・アレルギー
体質の方、
低糖質・低カロリー・で
カロリーや糖質制限している方に
愛飲されているミルク。
▼添加物ゼロ有機アーモンドミルク
「てんさい糖」は
血糖値への上昇が穏やかで、
白砂糖とは違い、
体を温める作用もあり、
冷え性の方にもおすすめ。
オリゴ糖も豊富!
▼色が薄めのてんさい糖はお菓子つくりに最適!
東京ばな奈ヴィーガン
アーモンドキャラメルサンドは
植物性100%だから
食べてみると
いかに普段、添加物のスイーツで
舌が慣れているんだなーと実感。
北海道産きたほなみ使用の
外側のクッキー生地も
しっとりして食べ応えあり、
中のアーモンドも香ばしい。
食感がしっとり重いから
ゆっくりとしか
食べ進めることが出来ず、
満腹中枢がゆっくり満たされていく・・・
これは、ダイエット中の方にも
食べれるスイーツ!
最近、ほんとに食べ過ぎで
スイーツ制限しなきゃと思っているけど
やめられないし。
でも、これなら食べても
「カロリー0!」な気分(笑)
東京ばな奈 ヴィーガン アーモンドキャラメルサンド/お土産
なにより珍しい
ヴィーガン東京ばな奈だから
希少性も加わって◎
美容に良いアーモンドも
たくさん使用しているから、
女性へのお土産に良さそう。
海外の方など宗教上から
ヴィーガン食品しか食べない方にも
喜ばれる事まちがいなし!
アトピー、アレルギー、美容、宗教上の制限・・・
みんなでおいしく【東京ばな奈】❕
東京ばな奈 ヴィーガン アーモンドキャラメルサンド原材料
東京ばな奈のアーモンドキャラメル・ヴィーガンは、100%植物性素材使用ですが、ナチュラル素材好きの私としては1つだけ気になる原材料「油脂加工品」
油脂類をホイップしたサンド専用クリームとナッツ・フレークの食感を残したクリームです。
東京ばな奈ヴィーガン「アーモンドキャラメルサンド」の場合は、植物性の油脂や大豆パウダー、ナッツエキスから作られたもの。
一瞬、牛乳系のクリーム使ってるの!?ヴィーガンじゃない!
と思ったけど、大豆やナッツ由来だから、やはりちゃんと”ビーガン”スイーツですね。
東京ばな奈・初のヴィーガン!
期間限定商品ではないとの事なので、
今後、東京土産として定着していくのか気になるところ。
その前にもっと、いっぱい作ってくれないと手に入る人少ないからねー。
手作りだから仕方ないけどさっ。
東京ばな奈 ヴィーガン 栄養素など
・名称 東京ばな奈「見ぃつけたっ」アーモンドキャラメル
・原材料 キャラメルソース(砂糖、水あめ、油脂加工品、アーモンドミルクパウダー、バナナパウダー)(国内製造)小麦粉、油脂加工品あ(植物油脂、大豆たん白パウダー、ナッツエキス、)砂糖、アーモンド、アーモンドペースト、食物繊維、濃縮還元レモン果汁、食塩
※卵・乳を使用した設備で製造しております。
・アルコール不使用
・特定原材料等 小麦。大豆・バナナ
・栄養成分 たんぱく質1.5g 脂質6.5g 炭水化物17.8g 食塩相当量0.03g