本日のスイーツは・・・
生チョコがゴロゴロっ♡
【セブンイレブン】オハヨー
生チョコアイス
今回リニューアルされた生チョコアイスを比較も兼ねて2020.9 一部変更・追記しました。
セブンイレブンから期間限定発売している『生チョコアイス』
販売される度にバージョンアップされたテイストになって、生チョコもたくさん入ってお気に入りアイス♡
期間限定だし
販売されたらすぐに買わないと
買いそびれちゃうから、
気になる方はセブンイレブンへ急いで!
それでは、
私の口コミ・リアルレポ
レッツスタート!
Contents
値段-セブンイレブン
生チョコアイス
¥213
カロリーセブンイレブン
生チョコアイス
189Kcal
Sweetness-セブンイレブン
生チョコアイス
4.0 (max5.0)
Natural指数
70%
ベルギー産チョコレートと北海道産生クリームを使った、ダイス状の生チョコをたっぷり乗せたチョコアイスです!
見た目と食べた時の濃厚さは、他のチョコアイスでは感じることのできない贅沢さです。
たくさんの生チョコをトッピングすることで、生チョコのおいしさをストレートに感じることができるように仕上げました。
アイス部のカカオを28%増量し、生チョコにはベルギー産チョコレートと北海道産生クリームを使用。
引用元 セブンプレミアム向上委員会
・どこがリニューアルしたの?
・生チョコレート度はどれくらい?
・カロリーがちょっと低め
上記3点をチェック!
Package-セブンイレブン
生チョコアイス
パッケージの写真から
もうすでにおいしそう。
生ちょこ感がしっかりと伝わってきます。
これ、手に取らざるをえないってヤツ。
原材料-セブンイレブン
生チョコアイス
リニューアル①
前回購入した生チョコアイス
※ココアパウダーの飛び散りに注意
※生チョコレートの中のアルコール分1.5%
今回2020.9月購入した生チョコアイス
※ココアパウダーの飛び散りに注意
※生チョコレートの中のアルコール1.5%
※アイス中のアルコール分0.2%未満
アイスの中にアルコールが加わりました。
と言うのは
原材料に目をやると
以前はアイスクリームの中に
コーヒーが
使用されていたようですが
今回食べたものは
コーヒーは入っておらず
”ワイン”が入っているもよう。
ワインが
生チョコレートのコクをグッと
引き出してくれそうです!
リニューアル②
以前は『乳製品』が一番最初に
記載がありますが
今回購入したものは
『生チョコレート』が一番最初に
きています!
これは、より生チョコ感が
増長されていそうですね!
コンビニで販売している
スイーツの中では添加物が少ない方です。
Open-セブンイレブン
生チョコアイス
開けてみると
小さめダイスカットの生チョコが
コロコロと、いや
ゴロゴロと生チョコレートが
のっかっている!
ちゃんとココアパウダーも
ふんだんに振りかけられていて
生チョコそのもの。
”生チョコアイス”200%!?
アップをどうぞ!
うっひょひょーい♡
このダイスカットの生チョコ
ベルギー産のチョコレートと
北海道産生クリーム使用って
もう、どこかの有名店じゃん。
ちなみに生チョコレートは
28粒入っていたけど
2~3個は半分に割れていたから
実質25粒~27粒ってところかな?
私の口コミ!セブンイレブン
生チョコアイス
見るからに濃厚ダブルチョコアイス。
セブンの生チョコアイス
発売当初は
もう少しバニラアイスに近い
アイスだったようです。
まず生チョコレートだけ食べてみると
う~ん、おいしい(*´▽`*)
これだけでも満足w
ココアパウダーが溶けたあとに
舌の温度でユックリと広がる
ベルギーカカオの風味。
次はチョコアイスも一緒に食べてみると
前回食べた時より
ワインが入っているせいか
深みが増しているような・・・
ちょっと大人向けになったかな。
以前は、思ったより
アイスがあっさりしていて
思ったよりガツン!と感が
少なかった気がするけど
今回食べたセブン
生チョコアイスは
生チョコのグッーーとした
深みが感じられる!
でも、クドさはなく
食べやすい!
前はチョコアイスが思ったより
ぼんやり淡泊な味わいだったけど
スキッ!とシャープさが増した気がしますね!
お~♪
わたし好みに近づいた♡
うれし( *´艸`)
濃そうだから半分くらいで
満足するかな?と
思ったのですが
フツーに1つ食べちゃいました。
これは口コミが3パターンに分かれて
いるみたいで
①おししい!リピート決定。
②普通においしい。
③期待よりは別にだった。
など幅広い評価。
チョコレートだから
チョコ好きな人や普通に好きな人
チョコレートはたまにしか食べないけど
”おいしい”と評判だから
食べてみた人など。。。
わたしは・・・
かな。
あと評価が良い面では
『カロリーがハイカロそうなのに実は低め!』
という部分。
≪189カロリー≫だから
カロリーの側から見ると
満足度が⤴あgeあge♪
しかも分類がラクトアイスではなく
乳固形分と乳脂肪分を最も多く含む
”アイスクリーム”なのにね。
アイスクリーム | ○ | 乳固形分15.0%以上/うち乳脂肪分8.0% |
---|---|---|
アイスミルク | 乳固形分10.0%以上/うち乳脂肪分3.0% | |
ラクトアイス | 乳固形分3.0%以上/ | |
氷菓子 | 上記以外 |
これから寒くなる
冬おこもりアイスには最高かも♡
ダッシュしてね!
Other information-原材料など
・種類別 アイスクリーム
・原材料 生チョコレート、乳製品、砂糖、水あめ、ココアパウダー、調整ココア、カカオマス、ワイン/安定剤(増粘多糖類)香料、乳化剤
・栄養成分 たんぱく質3.1g 脂質10.6g 炭水化物21.4g(糖質19.3g 食物繊維2.1g) 食塩相当量0.05g
・保存方法 -18℃以下
・製造者 オハヨー乳業株式会社
・住所 岡山市中区神下565