今回のスイーツは・・・
セブンイレブン
『バスクチーズケーキ』
いわゆるバスチー♡
各コンビニから
「バスクチーズケーキ」
販売しておりますが、
今回はセブンイレブンの
”バスクチーズケーキ”
食べてみたら・・・
「あれ?」
思ったより
”バスクチーズケーキ”ではなかった
というお話。
Contents
値段-
¥238(+tax)
カロリー
338Kcal
糖質20.1g
甘さ
3.5 (max5.0)
Natural指数
90%
バスクチーズケーキとは?
画像元 オレンジページ
バスクチーズケーキ、バスク地方のチーズケーキ。
外側を黒く焦がした濃厚な風味があり、スペインのサン・セバスティアンにある料理店ラ・ビーニャのレシピをもとにしたもの。
日本では2018年頃から「バスクチーズケーキ」という名前で広がったケーキだが、日本での言い方。
表面にあえて
シッカリと焦げ目をつけて
ほろ苦さと濃厚さを
楽しむチーズケーキ。
セブンイレブン-バスクチーズケーキ・大きさ
手に持つとチョット重たい。
ローソンのバスチーより
少し大きい感じがします。
これは
食べ応えがありそうな大きさ!
しかし上から見てみると・・・
焦げ目が薄いような???
いや、あきらかに薄い。
バスクチーズケーキの
醍醐味でもある
”ほろ苦さ”は感じられるのでしょうか?
セブンイレブン-バスクチーズケーキ・原材料
バスクチーズケーキは
小麦粉は少量。
クリームはチーズがたっぷり。
- 本場のフランス産クリームチーズ使用
- 北海道産生クリーム使用
- 卵はエグロワイヤル使用
ヨーロッパで修行して帰国したシェフ、パティシエが当時作っていた味が出せないという声から、鶏へ与える飼料の主原料を日本の大多数で使われているトウモロコシからヨーロッパで多く使われている小麦とし、他の原料もヨーロッパ風となるように配合して産まれた卵がエグロワイヤルです。
特に洋菓子やフランス料理などに向く用途卵です。
引用元 中部飼料株式会社
エグロワイヤルの卵黄。お菓子作りに!カルボナーラを作る時にも!
今回、気になる添加物は。。。
セブンイレブン-バスクチーズケーキ・私の口コミ!
半分に切ってみると
そんなに中はトロトロしていない。
きめ細やかで、
なめらかな口どけ。
コックリしているのかな?
と思ったけど
思いの外、あっさりめで
ギャップあり。
甘さも控えめで卵の味が
少し濃いめな気もする。
そういえば、
バスクチーズケーキの要
「焦げた苦味」が感じられない。
でも
普通にチーズケーキとしては
とっても美味しい。
セブンイレブン-バスクチーズケーキ・食べ方
どうしても
バスクチーズケーキならではの
焦げ目が欲しくて
オーブントースターで
ちょっとベイクドしてみた。
でも焦げる前に
全体的に
ドロドロになりそうだったから
結局あわてて出してしまい
焦がすことなく
トースターから出してしまった。
食べてみると
エグロワイヤルの
卵の風味が増して
ふわふわスフレみたいに!
ほわほわ柔らかくなって
ちょっと違うケーキみたい。
でも、
冷やしてor半解凍くらいが
私は好きかな。
あと柑橘系のジャムだったり
軽く塩ふって
甘じょっぱく
ソルトバスチーにアレンジも
良さそう!
バスチーと一緒に買ったテリーヌショコラは、温めた方が美味しかった♡
セブンイレブン-バスクチーズケーキ・まとめ
セブンイレブン、バスクチーズケーキいかがでしたか?
ちょっと、ビター感が少なく残念な気がするけど・・・
バスチーと思わずに普通のチーズケーキと思って食べれば、とっても満足感が得られるバスクチーズケーキ⁈
バスチーは、販売したり再販したりするスイーツなので、セブンイレブンで見かけたら1度チェックしてみて下さいね!
今度バスチーが美味しいカフェへ行って再確認してみよう。。。
ん~やっぱりコレくらい焦げが入っていないとバスク感ないよね。⇓
※記載された内容は、すべて更新時のものです。
原材料・栄養素など
・名称 洋菓子
・原材料 クリーム(乳製品)チーズ 牛乳 砂糖 卵 コーンスターチ 小麦粉/安定剤(増粘多糖類)(一部に卵・乳成分・小麦を含む)
・栄養成分 たんぱく質4.9g 脂質26.4g 炭水化物20.1g(糖質20.1g 食物繊維0.0g) 食塩相当量0.27g<推定値>
・保存方法 10℃以下
・製造者 プライムデリカ