おつかれさまです。『C』です。
本日のスイーツは・・・
【成城石井】
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
Contents
Price-成城石井
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
¥399(+tax)
Sweetness-甘さ
2.8 (max5.0)
成城石井でシンガポールフェアが開催されていました!
現地視察をもとに開発した自家製惣菜やデザートなど、絶品シンガポールフードが新登場!
「プロの味をご家庭でも手軽に」というコンセプトのもと、この春には料理長とトップバイヤーが、現地の人に親しまれているホーカー(屋台)からミシュランの星付きレストランまで数々の人気店を視察し、試食に加えて店主や料理人からメニュー誕生の背景や調理方法をヒアリング。
現地でのインスパイアをもとに、“シンガポールで体験した感動のおいしさを日本のお客様にも”という思いで、約2ヶ月間にわたり試行錯誤。本場の味わいを再現しつつ、日本人の口にも合うように工夫を凝らしました。
成城石井シンガポールフェアは
最大47品が展開されています。
・お菓子8品
・調味料などのグロサリー12品
・ドリンク・酒16品
今回はその中に1つ
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花♡
Appearance-成城石井
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
成城石井カップスイーツの
おなじみ2段方式。
後のせタイプなので
後からのせる具・・・
と言えばよいのかな?
このように別になっています。
それにしても練胡麻が
けっこうたっぷり入って
贅沢です。
ねり胡麻って
まあまあ高いですからね。
黒胡麻 1cm
豆花が 2.8cm
このバランスがどうでるのか?
Constitution-成城石井
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
アジアン感満載です!
クコの実が4つものっていて
何とも素敵です。
ちなみに”クコの実”は
美肌・美白効果が
高いそうで (*´▽`*)✨
うれし~!
Study-成城石井
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
さっそく食べてみよう!
でも、その前に
お豆腐のようなスイーツ。「ドゥファ」や「トーファ」と言う。
フルフルとした食感ですが弾力はあまりなく柔らかいです。
ツルンとした豆花に、落花生、白玉団子(湯圓)、タピオカ、フルーツなどさまざまなトッピングをのせ、スープのようなシロップ(砂糖、黒糖など)をかけて食べます。
豆花専門店から小さな屋台などで売られています。
中国や香港、台湾、マレーシア、シンガポールなどのスイーツらしいのですが、
そういえば、確か私はグアムの朝市屋台で食べた事あったのを思い出しました。
その時の豆花が、正直あまり美味しくなかったので、それ以来すっかり私のスイーツリストから抹消されていました💦
Let’s-eat! 成城石井
有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花
これは
全部ごちゃまぜにして
たべるのか?
それとも
あまり混ぜずに
スプーンをタテに入れて
綺麗に少しづつ食べるのか?
迷いましたが
半分きれいに食べて
残り半分ゴチャ混ぜに
食べてみよう。
有機豆乳とキビ糖で
作られた土台となる部分は
と~ても優しい味。
甘味はほぼ感じないくらいの
穏やか。
ねり胡麻ソースと食べると
たっぷりしっかりとした
黒胡麻スイーツに早変わり
そこに
サツマイモの甘露煮を少し
のせてみたり♡
ココナッツクリームジャムを
そえると
少し塩っ気があり
おもしろい味変です!
そろそろ
半分くらい食べたので
ゴチャマゼにしてみましょう。
。
。
。
。
。
あれ?全部が
ねり黒ゴマ味に染まりました。
黒ゴマ1色・・・。
混ぜない方が良かったな。
まだ食べていなかった
ココナッツわらび餅も
ココナッツを味わう事もなく
黒ゴマ味になり
アジアンなわらび餅を
楽しむ事が出来ませんでした。
( ̄▽ ̄)
みなさんも
お気をつけくださいませ。
※あくまでも私の好みなので、ごちゃまぜでも美味しいと感じる方はお好みでね。
ロハコで成城石井のショッピング
Drink-ペアリング
今回のスイーツ有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花に合うお飲み物がコチラ!
~成城石井バイヤーおすすめペアリング~
🍸クレマン ド リムー ロゼ
☕ジャスミンティー
確かに、ジャスミン茶はまちがいなく合いそうです。
ロゼで大人アジアンスイーツタイムもいいですね。
私は、冷蔵庫にある麦茶と飲んでしまった。。。
せっかくバイヤーさんがジャスミン茶を勧めてくださっているのに。
自称スイーツブロガーとして
何という失態をしてしまったんだろうか。
Last-成城石井シンガポールフェアの豆花まとめ
今回食べた成城石井の有機豆乳とココナッツの黒胡麻豆花ですが、成城石井のシンガポールフェア製品の中から第1品目のスイーツ。
フルフルツルンっと感は少ないように思いました。
成城石井アジアンカップ系スイーツだと、モーモーチャーチャーの方が私は好きかな~。
本場の豆花はツルンっとしてるのかな?
シンガポールの現地で豆花食べてみたくなりました。
コチラもいかが?
Other information-原材料など
・原材料 有機豆乳、粒餡(生粒餡、砂糖、澱粉、食塩)砂糖、さつま芋甘露煮
、ココナッツクリーム、くるみ、ねり胡麻、こし餡、水飴、寒天、ココナッツ、クコの実、わらび粉(タピオカ澱粉、わらび澱粉)食塩、酸化防止剤(VC)焼きミョウバン、加工澱粉(原材料の一部に大豆を含む)
・保存方法 10℃以下で保存
・製造者 ㈱成城石井セントラルキッチンR
・住所 東京都町田市鶴間1801
・お客様相談室 0120-141-565