今回ご紹介するのはスイーツ・・・ではなくドリンク。
成城石井で見つけた生姜10倍の文字!
2倍でも3倍でもなく”10倍”ですから~
そりゃ気になるでしょーよ。
普段、炭酸は飲まないけど、これは試したくなる!と飲んでみたら、めっちや『辛』か~るらっ!!!
って巻き舌で言いたくなるほどだった。
まあ、そもそも炭酸水も少し辛いと思うタイプだからね💦
そんなジンジャーエールの口コミです。
【成城石井】生姜10倍
エクストラスパイシージンジャーエール
2019年8月2日~発売
Contents
Price-成城石井
エクストラスパイシージンジャーエール
¥250(+tax)
Kcal-成城石井
エクストラスパイシージンジャーエール
39Kcal (100mlあたり)
Sweetness-成城石井
エクストラスパイシージンジャーエール
1. 8 (max5.0)
2019年8月2日~成城石井で開催中のシンガポールフェアですが、今回はその中から『生姜10倍エクストラスパイシージンジャーエール』を飲んでみたよ。
引用元 成城石井公式ブログ
以前から
成城石井オリジナルのジンジャーエールは
ありましたが
今回新発売のジンジャーエールは10倍の生姜が入っているそうな!
お値段も普通の成城石井
オリジナルジンジャーエールは
店頭価格150円(+TAX)
『生姜10倍エクストラ
スパイシージンジャーエール』
店頭価格250円 (+TAX)
お値段も高め!
Package-成城石井
エクストラスパイシージンジャーエール
生姜がドーンとのってますね。
しかも
≪高知県産生姜≫ですよ。
高知県は生姜の生産が
日本一だそうです。
高知県の気候や土壌が
とても適しているそうで
立派な生姜ができあがるのです。
そんな国産生姜を10倍使った
ジンジャーエールは
どんな感じなのでしょうか?
≪着色料・香料不使用≫
なるべく添加物使わない
成城石井さんが好きです。
≪辛口≫
どのくらい辛口なのでしょうか?
Open-成城石井
ジンジャーエール
開ける前に
裏側を見てみると・・・
おっと・・・
ジ・ジンジャーが
底に溜まってる。。。
半分は傾けたことによって
流れてしまいましたが
傾ける前は
全面ぎっちり生姜が
埋まってました。
そして
開けた瞬間から
香りが『辛い!』笑
鼻をツンとつく
刺激的な香りです。
Let’s-drink !成城石井
ジンジャーエール
トクトクトクと
氷を入れたグラスに
そそいで
しゅわしゅわ~っ。
そそぐと透明感はなく
濃いめのリンゴジュースみたい。
口を近づけると
微炭酸がショワショワ。
『んーーっ!!
か。辛っ!!』
これは確かに強烈に
ガツンと辛口!
舌の上で国産の濃いめ生姜が
ピリリと広がり
喉を通ると胃まで
体の中心部が
が~~ツ
と熱くなります。
これはジンジャー好きには
たまらない
生姜指数200%!? 笑
思い切りましたねー
成城石井さん。
ここまでガツンと入れて
わかりやすく
ジンジャーエールです。
生姜飲んでるみたい。
しかも微炭酸なので
辛いのですが
飲みにくさはないです。
これで強炭酸だと
ほんとに辛くて飲みづらく
なりそうですからね。
夏も冷房で体が冷えたり
冷たいもので内臓が冷えたり
でも熱いものは飲みたくない。
そんな夏バテした体にグッと
入れてあげると
元気がでそうです。
あとは夏風邪にも効きそう。
実際に夏なのに
風邪っぽかったので
クぅ~~!と一気に飲んで
熱めのオフロにサッと入って
寝たら元気になりました。
夏バテの体にみなさんも
『生姜10倍エクストラスパイシージンジャーエール』飲んでみては?
♡ロハコで成城石井のショッピング♡
購入方法-成城石井
エクストラスパイシージンジャーエール
成城石井公式ホームページ
【送料込み】 成城石井 生姜10倍 エクストラスパイシージンジャーエール 410ml×24本
楽天・ヤフー
Other information-原材料など
・原材料 しょうが、砂糖、レモン果汁、カムカム果汁/二酸化炭素
・栄養成分 たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物9.7g 食塩相当量0g
・保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください
・製造者 株式会社 成城石井
・住所 東京都世田谷成城6-11-4
・製造所 日本アスパラガス株式会社 千歳工場
北海道千歳市北信濃864-6