おつかれさまです。『C』です。
本日のスイーツは・・・
【成城石井】アイスクリーム
- ミルク
- チョコレート
- 抹茶
つ、ついに出ました!
成城石井のアイスクリーム。
(新発売日2019.1.8)
と、発売されてから私の
≪よく買うスタメンアイス≫に
すっかり仲間入り。
添加物”0”ゼロー♪
乳化剤・安定剤・香料・着色料
=無添加
現在のフレーバーは
「ミルク味」
「チョコレート味」
「抹茶味」の
3テイスト。
Contents
成城石井アイスクリーム-価格
¥198(+tax)
成城石井アイスクリーム-カロリー
ミルク 289Kcal
チョコ 273kcal
まっ茶 270kcal
Sweetness-甘さ
3. 0 (max5.0)
Natural指数
100%
成城石井アイスクリーム-パッケージ
ミルク味のパッケージで見てみると
クリアで清々しい。
そして
あまり色を使わず
”無添加”をイメージさせる
シンプルなデザイン。
成城石井アイスクリーム-無添加
添加物使わずに作りました
控えめながらも
どうどうたる主張。
添加物少なめ好きとしては
なんともキラキラした
フレーズなのでしょうか。
そして、無添加の上で
乳脂肪45%のクリーム使用!
これは、とっても濃厚な感じ。
しかし、あくまでも
45%のクリームを使用なので
成城石井アイスクリームの
脂肪分が『45%』という意味ではない。
ちなみに、
成城石井アイスクリームミルクの場合
脂肪分は12.0%。
(ハーゲンダッツバニラの場合15%)
(モウバニラの場合8.0%)
ハーゲンダッツバニラ
ほどではないけど
成城石井アイスクリーム”ミルク”も
12%と高め!
※乳脂肪分が高めの方が濃厚
甘みは『氷砂糖』と『水あめ』使用。
同じ砂糖でも
氷砂糖~グラニュー糖や麦芽糖など
それぞれ特徴があり、
氷砂糖は「甘い宝石」とも言われ、
甘さを感じるスピードが速く
純度が高く、雑味がない甘さなので
繊細な素材と合わせても
邪魔しないのが特徴
水あめは、砂糖と一緒にすると
食品をしっとりとしてくれる。
まろやかで上品な甘みが特徴。
水あめは、お祭りなどの屋台で
飴細工としても使用されています。
どんな感じなのか楽しみっ!
成城石井アイスクリーム-開けてみた
こうして3つ並べて開けると
とってもキレイ。
以前は、
ミルク味とチョコレート味の
2種類だけでしたが
新参者として抹茶も仲間入り!
次なる新参者として
赤い『苺』あたり出てくれると
イイ感じ。
成城石井アイスクリーム!ミルク・チョコレート・抹茶|私のレビュー
ミルク
♪こ、これは・・・
透・明・感♡
ってやつですか?
口に入れて溶け始めた時から
キレのある甘さが!
これが氷砂糖の甘さかな?
ふくよかなミルクが
口の中で大きくひろがり
そして雑味なく
濃厚に溶け行ゆく
ミルクの先には
丸みのある
まろやかな甘さが広がる…
そして目を閉じて
後味サッパリな余韻にひたる。
バニラではなく
ミルクアイスっていうのが◎
個人的にはバニラが
あまり好きではないので
このスッキリとした感じが
かなり高得点!
バニラ好きの方は
バニラの甘さや後味を求めると
物足りないかも?
卵黄も入っているけど
そんなに”卵”はわからない。
ちゃんとMILKが主役!
チョコレート
チョコレートも
やっぱり爽やかなチョコレートアイス。
いや、カカオの濃厚さも
あるのですが
やっぱり後味が
スッキリなんですよね~。
これは
超勝手なワタクシ事なんですが
アイスで
チョコレート系を買う時って
「爽やかさ」は求めず
逆の「ガツッつ!!!」と
重さのある甘さを求めて
買うんですよね。
メッチャ頭使った時とか、
職場の人間関係に
疲れ切った時とか…(笑)
そういう時は
「無添加がいい~♪」なんて
フワフワした自分はどこえやら
添加物とか、どーだって良くなり
「ギ、ギブミー、あ、チャッコレイト…!濃いめので」
みたいな。
チョコアイスに限っては
”もったり”したのが好み。
でも、チョコレートアイスで
こんなに後味爽やかに食べられるのは
少ないから
貴重なチョコアイスでもある♥
抹茶
抹茶は好きなフレーバーだから
成城石井アイスに
仲間入りしてくれて
ありがたい。
ん~~んんめっ♡♡♡
控えめな甘さの中に
お抹茶の雅やかな苦味。
わざとらしくないお抹茶味は
きっと無添加アイスだからこそ
成せる技!
ベースがクリアだから
お上品なのに濃厚な抹茶が際立つ!
あれ?森永のモウと似てる?
というかソックリ。
というのも
どちらも≪森永乳業≫製造。
モウの抹茶と
成城石井アイス抹茶で
成分などを比較してみると
㊤モウ
㊦成城石井
原材料が違いますね。
MOWアイス抹茶は
植物油脂や果糖や香料が
入っています。
見た目はソックリですが
やはり成城石井用の
徹底的な無添加素材と
こだわり原材料なんですね。
finery
成城石井アイスクリーム
【ミルク】
【チョコレート】
【抹茶】
乳化剤・安定剤・香料・着色料不使用と超ナチュラル美味いアイス。
冬→鍋などの〆デザートとしても、食べれるようにというコンセプトも含まれているそうで、なるほどッ!納得の爽やかな後味。
私のスタメンアイス
『成城石井アイスクリーム』
おいしくいただきました。
取り扱い店舗は?
お近くの成城石井orローソン
楽天
成城石井のお買い物は・・・
ロハコ限定・かわいいデザインも♪
※記載された内容は、すべて更新時のものです。
Other information-原材料・栄養素など
・名称 アイスクリーム【ミルク】
・無脂肪固形分9.0g 乳脂肪分12.0g 卵脂肪分0.9g
・原材料 乳製品、氷砂糖、卵黄、水あめ(一部に卵・乳成分含む)
・栄養成分 たんぱく質5.3g 脂質17.4g 炭水化物27.7g 食塩相当量0.14g
・保存方法 -18℃以下要冷凍
・内容量 140ml
・製造者 森永乳業
・販売元 ㈱成城石井 東京都世田谷区成城6-11-4
・名称 アイスクリーム【チョコレート】
・無脂肪固形分8.0g 乳脂肪分8.0g チョコ脂肪分 1.4g 卵脂肪分0.9g
・原材料 乳製品、氷砂糖、ココア、卵黄、水あめ、カカオマス(一部に卵・乳成分含む)
・栄養成分 たんぱく質6.3g 脂質14.2g 炭水化物30.1g 食塩相当量0.13g
・名称 アイスクリーム【抹茶】
・無脂肪固形分7.0g 乳脂肪分8.0g 卵脂肪分0.9g
・原材料 乳製品、氷砂糖、水あめ, 卵黄、まっ茶(一部に卵・乳成分含む)
・栄養成分 たんぱく質5.2g 脂質12.6g 炭水化物33.9g 食塩相当量0.11g