本日のスイーツは・・・
≪ブルボン≫ルマンドアイス
ロイヤルミルクティー
今回のスイーツ、『ルマンドアイス』新発売の時は、けっこう話題になったアイス。
実はルマンドアイスですが、”おいしくない”との噂もあり。
私が食べたルマンドアイスは”ロイヤルミルクティー味”
ノーマルのルマンドアイスではないけれど、実際に食べてみた私の口コミをお伝えします。
ルマンドなどのお得セット!
Contents
Price-値段
ルマンドアイス
ロイヤルミルクティー
¥243
(家の近所でのスーパー価格)
カロリー
ルマンドアイス
ロイヤルミルクティー
340kcal
『ルマンド』
って正直一度も
自分で買ったことがない。
昔おばーちゃんの家に
行ったときとか
子供会の集まりだったりとか
そんな感じの
なにか人の集まりの中に
まぎれてるお菓子ってイメージ。
同じブルボンシリーズだと
”チョコリエール”派。
だからルマンドアイスが
発売された時も
「そうなんだ~」くらいだったけど
最近スーパーで
”ロイヤルミルクティー味”
を発見!
そして紅茶も好きだから
”ロイヤルミルクティー”って響きに
買ってみた。
ロイヤルミルクティーという言葉は日本が発祥です。 ロイヤルとつくのだから紅茶の本場イギリスでつくられたのかな?と思いましたが、実は 日本の飲料メーカーがミルクたっぷりの紅茶を売り出す時にロイヤルミルクティーと名付けたことが始まりだそうです。 そして、この「ロイヤルミルクティー」という言葉は日本でしか通用しない言葉なのです。
★ルマンド柄★
ジャン!!
Size-ルマンドアイスcm
真上サイズ
よこ なみなみのサイズ
Constitution-ルマンドアイス
ロイヤルミルクティー
割ってみた①
割ってみた②
Taste-ルマンド
ロイヤルミルクティー
モナカはパリっとしてないけど
(食べたタイミングが遅かった?💦)
このアイスに限っては
それでもOKな気がする。
なぜなら・・・
中に入っているルマンドが
サクサク・パリパリしてるから
それが際立つ気がする。
これは食感が楽しいです!!
アイスでは初めて感じる食感かも?
実際、中に入っている
ルマンドキャラメルの味は
ミルクティーアイスに
負けてしまってる感も
否めないかな。
個人的にミルクティーが好きだから
このアイスの正解ではないかも
しれないけど
けっこうミルクティーの風味が
強めだからそれを味わえて
ほぼ満足。
中のチョコレートコーチング
こちらは
ただのホワイトチョコではなく
ミルクティー風味の
チョコレートらしい。
どおりで紅茶感が
しっかりしてるのね☕
ふつうの
ルマンドアイスは
食べたことないから
比較できないけど…
ルマンド ミルクティー味
けっこう好き💛
(でも200円代は高いかなー
それならハーゲンダッツかな)
今度はnormalの
ルマンドアイス食べてみよ🎵
食べた後なぜか香りがよい
紅茶が飲みたくなった。
紅茶いれよー🍃🍃🍃
今日のスイーツは何ですか?
今日も疲れた自分に
一息しましょう。
Other information-成分
ルマンドアイス
ロイヤルミルクティー
原材料 牛乳 クッキー(小麦粉 砂糖 植物油脂 マーガリン (乳成分を含む) 水飴
液全卵 マルトース ホエイパウダー(乳成分を含む) 乳糖 キャラメル粉末(乳成分を含む) 全粉乳 ココアパウダー 食塩 ココアバター 乳製品 モナカ(小麦を含む) チョコレートコーチング(乳成分を含む) 砂糖 水飴 液卵黄 (卵含む) 紅茶エキス粉末 クリーミングパウダー(乳成分を含む)/加工デンプン 乳化剤(大豆由来) 着色料 (カラメル カロテノイド) 安定剤(増粘多糖類) 香料(乳由来) 膨張剤 環状オリゴ糖
種類別 アイスクリーム
無脂乳固形分 8・5% 乳脂肪分 8・0% 卵脂肪分 0・7%
たんぱく質 4・7g
脂質 16・8g
飽和脂肪酸 9・0g
炭水化物 42・9g
糖質 42g
食物繊維 0・9g
食塩相当量 0.2g