本日のスイーツはこちら!
【松永製菓】しるこサンド
抹茶味&栗
今回は名古屋名物『しるこサンド』というお菓子の紹介です。
しるこサンドは、色々なテイストが出ており、プレーンをはじめ、栗・さつまいも・抹茶・塩・苺などと色々なテイストを展開。
その中から”抹茶味”を食べてみたよ。
Contents
Price-価格
3袋で ¥180(+tax)
Kcal-カロリー
419Kcal (抹茶) 85g
個包装20個入り
約1個21カロリー
Sweetness-甘さ
3. 2 (max5.0)
Natural指数
80 %
以前にTVで紹介されてから
名古屋駅のお土産コーナーに
ここ何年かで
しるこサンドが
急に並ぶようになった。
それまでは
地元スーパーの
お菓子売り場に
他のオヤツになじんで
置いてあるイメージだったけど
ずいぶんと
有名になりました。
1966年、昭和41年松永製菓が製造・販売元。北海道産の小豆を使ったあんを固めのビスケット生地で挟んで焼き上げた三層構造。あんの甘さとビスケットの塩味の組み合わせが特徴。
すっかり名古屋名物の
仲間入りを果たした
しるこサンド。
今までに
いろんなテイストを
出しているようで
そのうちの1つが抹茶。
どこで買えるのかな?と
思っていたら
名古屋駅にあるドラッグストアで
抹茶味を発見!!
しかも3袋で
180円(tax)という
期間限定??で
激安販売されていた!
通常はだいたい1袋
100円~200円くらいが
相場かな。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]チェックポイント
・抹茶味はどのくらいするのか?
・3重構造がおいしさの秘密
・バニラアイスにアレンジしてみた
上記3点をチェック!
Package-しるこサンド抹茶
今回は1つ1つ丁寧に
包まれた個包装。
(そのままダイレクトに入っているタイプもあり)
なんだかレトロな絵が
なんともほっこりしますね。
raw-materials-しるこサンド抹茶
しるこサンドは
着色料や香料を使用していますが
比較的ナチュラルな方かな。
気になる添加物は・・・
膨張剤はいわゆる
”ベーキングパウダー”
”ふくらし粉”と
いわれているもの。
こちらもいわゆる
”コンデンスミルク”
生乳にショ糖を加えて濃縮
Constrution-しるこサンド抹茶
西尾抹茶が入った
ビスケット生地に
北海道産小豆あんをサンド。
しるこサンドの小豆は
しっかりねっとりではなく
さっぱりというか
パウダーっぽいアズキ。
そんなにあずき×2
していないから
あずき苦手な人も
しるこサンドは好き!
という方もいるみたい。
食べてみると
しっかりとした歯ごたえ。
そうそう
この絶妙な歯ごたえが
やけにヤミツキに
なるんだよねぇ。。。
これはもちろん
ノーマルのしるこサンドと
かわらない香ばしさ!
でも、愛知県西尾産抹茶が
軽くほろ苦いテイスト。
ノーマルのしるこサンドと
比べると
ちゃんと苦いです。
ちなみにノーマルのしるこサンドはこちら。
ぷらす甘味として
”リンゴジャム”🍏が
使用されている。
りんごの味は
ほとんどしないですが
ビスケットにコクがあり
香ばしいので
爽やかな甘みが合うのでしょう。
ほんのりとした苦味が
ノーマルのしるこサンドには
ない味わいとなってます。
しるこサンドは
コーヒーや牛乳はもちろん
あいますが
おいしい緑茶と一緒に
しっぽりと一息が
良さそうかな。
いくつか出ている
しるこサンドの種類。
今日は
その中の1つ
”抹茶味”でしたが
生まれや育ちが
愛知県民としては
ノーマルのしるこサンドの方が
好きかな。
でも期間限定の抹茶味だから
たまには気分転換に
違う味もいいね。
ほんのり抹茶いろ。。。
arrange-しるこサンド・抹茶
私の好きなアイスクリーム
モウ・バニラで
しるこサンドを食べてみた。
なんか冬バージョンで
パッケージがかわいい
しるこサンドをスプーンにしてみた。
しっかり固めの
ビスケットだから
アイスが程よく柔らかくなれば
スプーンの役割も◎
そのままザクザク食べると
モウの純粋なひんやりバニラと
後から来る”しるこサンド”の
こんがり香ばしさが
とってもオイシイ❤
あれ?これは・・・
どこかで食べたことあるような
もしかして?
ちょっとやってみよう!
ザクザクに砕いて
それをバニラアイスに
ふりかける。
食べてみると
あのアイスクリームにさらに
近づいたような。
でも、口の中がゴソゴソして
ちょっと食べづらいかな。
そうだ!混ぜ込んでみよう。
ぐるぐるグルグル◎◎◎
ちょっと時間を置いて
室温になじませてみると
ハーゲンダッツ
『クッキー&クリーム』
に近づいたぞ(*‘∀‘)!!
ハーゲンダッツの
クッキー&クリームに
比べると
食感は硬いですが
サッパリしてる
ハーゲンダッツ
クッキー&クリームって感じ。
しかも”MOWバニラ”で作れば
コスパよく
ハーゲンダッツ風が
楽しめるのでは♪
今回は、流れで抹茶味の
しるこサンドを使用したけど
ノーマルしるこサンドでも。
これは、ちょっとした発見でした!
🌰くり味もあるよ。
Other information-原材料など
・名称 ビスケット
・原材料 小麦粉(国内製造)砂糖 植物油、ショートニング、小豆あん、リンゴジャム、加糖脱脂練乳、コーンスターチ、食塩、抹茶、蜂蜜/膨張剤、香料、着色料(紅花黄、クチナシ)(一部に小麦・乳製品・リンゴ・大豆を含む)
・内容量 85g(個包装込)
・栄養成分 たんぱく質5.7g 脂質18.6g 炭水化物57.1g 食塩相当量0.8g
・保存方法 直射日光・高温多湿をお避け下さい
・製造者 松永製菓株式会社
・住所 〒484-0077 愛知県小牧市大字西之島330
本品は、卵を含む製品と共通の設備で製造しております。