今回のスイーツは・・・
『丸福珈琲店』プリン
近所のスーパーで見つけた
私が好きな添加物少なめ
ナチュラルスイーツ。
。
。
。
。
シンプルなプリンと
コーヒー味のプリン。
小ぶりなサイズで
レトロなデザインが
かわいい。。。
オウチに帰って
さっそく食べてみたら
とってもおいしくて癒された。
Contents
値段-丸福珈琲店プリン
¥123(+tax)
(近所のスーパーでの価格)
カロリー-丸福珈琲店 プリン
名物プリン 210Kcal
珈琲プリン 188Kcal
(1個150gあたり)
甘さ-丸福珈琲店 プリン
3. 7 (max5.0)
Natural指数
100%
・カラメルの量とほろ苦具合
・プリンのなめらかさは?
・珈琲店プリンのコーヒー度合
上記3点をチェック!
昭和九年『丸福珈琲店』の創業。
当時は大阪で一番にぎやかしく栄えていた街、その名のとおり『新世界』に珈琲専門店を開業します。その後に千日前に移転し、今でも本店として営業。
田辺聖子著「薔薇の雨」で小説の舞台として登場したこともある。
参照 丸福珈琲店プリン
昭和9年創業とは
戦前からあり
歴史がとても深い
大阪の老舗珈琲店なんですね。
丸福珈琲店 プリン-私の口コミ!
パッケージ
上【こだわり珈琲店の名物プリン】
”なめらかクリーミー&香ばしいソース”
下【こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン】
”なめらか仕立てカラメルソース”
商品名とキャッチフレーズから
「なめらか」
食感は硬めではなく
なめらかプリンなのだと。
レトロなデザインが
昭和9年から創業の歴史と
変わらない”こだわり”を感じます。
昭和レトロデザインって
1周まわって新鮮でカワイイから
つい手にとってしまう。
原材料
(プレーン味)
牛乳→クリーム→卵
牛乳が一番多く使われている。
卵感が強いというより
ミルクたっぷり
クリーミー寄りのプリンなのかな?
でも、余計な固める添加物は使用せず
ちゃんと素材だけで固められた
プリン。
【こだわり珈琲店のクリーミー珈琲プリン】(コーヒー味)
クリーム→卵→・・・
コーヒー
コーヒーが少し後ろの方。
コーヒープリンだけど
コーヒー味が薄めなのかな?
コーヒーゼリーとは違い
クリームや卵とのバランスによって
珈琲プリンとしての
味がずいぶん
変わってくるところ。
それにしても丸福珈琲プリン
ちゃんと牛乳や卵をしっかり
使っているから
サイズが小さい割に
少し値段が高くなるのも
納得かな。
開けてみた
ふたを開けると
なみなみ、みっちり。
細かい気泡がプツプツで
プッ○ンプリンの
チュルンとしたプリンとは違い
手作りな感じ。
クリームや牛乳が
多く使われているから
白っぽい”たまご色”が
おいしそう。
食べてみた
(上)ナチュラル味
(下)珈琲味
グラスに出してみると
レトロが増して素敵♡
これホイップとかフルーツ
アイスクリームのっけて
プリンアラモード作りたくなる。
そして
けっこうカラメルソースが
ひたひた多め!
スプーンを入れると
見た目と同じく
しっかりした感じがするけど
口にいれると
意外と柔らかくなめらか。
でも、滑らかすぎない食感が
絶妙にヤミツキっ。
とっても口どけが良く
クリーム多めの風味が優しく
広がり途中から、たまごがふわっと。
北海道産生クリームを16.5%使用。
そりゃなめらかだわ。
それに反してホロ苦いカラメルが
サラサラ~として
なめらかな素朴な丸福珈琲プリンと
相まって、とってもおいしい!
珈琲味の方は
そんなにコーヒー味が
主張していないのに
なぜか珈琲のコクを感じる!
珈琲牛乳を品よくしたプリン?
おーー、個人的に
珈琲味の方が更においしい!!!
さすが珈琲店のプリン。
コーヒー味と
ほろ苦いカラメルソースと
さらに相乗効果が発揮されて
・・・って堪能していたら
もう食べ終わってしまった。
サイズが小さいからね。
でも、この
「あと、もう少し食べたいのにッ!」
ってところがいいのかも。
丸福珈琲店 プリンはコンビニ・スーパーで買える?
私は近所のスーパーで購入しましたが、スーパーや地域によっては取り扱いなしの所もあるみたいですね。
ドラッグストアでも見かけたりします。
コンビニですと、セブンイレブンで見かけた事はありますが、どちらにしてもプッ○ンプリンのように、どこでもいつでも買えるプリンではなさそうです。
ちなみに私は多めに買ってスグ食べる以外は、冷凍庫へ!
あとは直接、丸福珈琲店の店舗で購入もできるみたいなので、お近くにあれば店舗で購入が早そうです。
珈琲ゼリーとのギフトセット
丸福珈琲店の店舗(カフェ)
丸福珈琲店は本場の大阪・関西をはじめ、名古屋、東京、神奈川に展開しています。
チェーン店とは違い、店舗によってお店の雰囲気が違うようです。
扱っているメニューも違ったりするので、色んな丸福珈琲店を楽しみたい!
画像元 丸福珈琲店
ちなみに、
写真のお店(上)は【銀座喫茶室】
宮内庁御用達・大倉陶園の食器や、和歌山の藤井嘉彦氏によるガラスに漆塗りを施したグラスなどを使用しているおります。
さすが銀座でございますね。
食器も含めて楽しめそう。
カフェは、まだ行った事ないから
プリンがおいしかったし、
今度行ってみたいっ!
女性の口コミあら、丸福さんは プリンはもちろん、 珈琲も濃くておいしいのよ。 牛乳や豆乳と割ったカフェオレが最高!
男性の口コミ酸味抑えめで 苦味強めな所が僕の好み! 丸福珈琲は冷蔵庫の常備品です。
丸福珈琲店 昭和九年伝承アイスコーヒー 無糖 1L 紙パック 12本
※記載された内容は、すべて更新時のものです。
丸福珈琲店プリン・栄養成分など・・・
・名称 洋生菓子
・原材料
【プレーン味】牛乳、クリーム(乳成分を含む)液卵、砂糖、粉末水飴、糖類加工品(砂糖、水飴)カラメルシロップ(砂糖)
【珈琲味】
クリーム、(乳成分を含む)液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄(卵黄(卵含む)砂糖)カラメルシロップ(砂糖)
・栄養成分
【プレーン味】たんぱく質4.1g 脂質12.3g 炭水化物20.7g 食塩相当量0.12g
【珈琲味】たんぱく質4.9g 脂質10.7g 炭水化物18.1g 食塩相当量0.15g
・保存方法 要冷蔵10℃以下
・販売者 ㈱丸福商店
・住所 大阪市中央区千日前1-9-1
・製造者 ルナ物産株式会社
・住所 松山市南高井町1577