本日のスイーツは・・・
【ローソン】×【ゴディバ】
ウチカフェ ロールケーキ
2020年4月28日(火)発売
ローソンから
またゴディバとのコラボスイーツが
出るらしいっ!
今までローソンは
2017年6月~ゴディバコラボを展開。
アイスやドリンク・パンなどの
ゴディバスイーツを販売してきました。
今回はロールケーキとのコラボ。
以前も
ゴディバとロールケーキのコラボは
あったけど⇓
今回2020年は、ちょっと
いや、超豪華版みたい♡
Contents
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』値段
¥450 (税込み)
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』カロリー
370Kcal
甘さ
3.9(max5.0)
natural指数
65%
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』とは?
Uchicafeシリーズの中でも
かなり豪華で高価なロールケーキ。
なんとお値段¥450也!
450円は「税」は込みとの事で
ちょっと安心(*_*)汗
最近のコンビニスイーツは
レベル高し!とはいえ
けっこうなお値段ではないですかー?
💎ショコラトゥルビヨン💎
いかにもお高くとまっている
ネーミング。
いや、でもコレは
スルーできない。
是非、食したい1品。
ちなみに商品名の
”トゥルビヨン”は”渦”という意味。
(フランス語)
チョコレートムースを
チョコレート生地で巻き
ダークチョコと
ミルクチョコを絞り出し
渦にして
チョコムースの下には
ダークチョコガナッシュと
カカオニブがトッピング・・・
(*_*)♡チョコ混乱。
とにかく色んなチョコから
構成されているみたい。
※全国ローソン一斉発売
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』私のレビュー!
新発売日の4/28、さっそく買いに
行ってきましたよ。
だってコロナで
仕事がお休みだから・・・
有り余る時間。
余裕で発売日の当日に買いに行ける。
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』Package
透明パッケージ越しに
クリームモリモリな
ゴディバケーキ♡
イイ眺め~(*´Д`)
シールもゴージャス感ありっ。
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』開けてみた
きゃはー( *´艸`)
開けてみましたー❕
さすが450円でけあって
ケーキ屋さんのケーキに
負けず劣らず・・・
いや、これはもう
ケーキ屋さんのケーキ❣
≪Uchi Cafe × GODIVA≫の
チョコレートプレート。
上からみると2色の
チョコクリーム。
ミルクチョコクリームと
ダークチョコクリームの上に
カカオニブ。
チョコレートになる前のカカオ豆の事。カカオ豆を焙煎し、殻や皮を除いて砕いてチップにしたもの
カカオニブをかけることによって
食感のアクセントが
口の中で楽しめる。
食物繊維やポリフェノール、リラックス効果のあるテオブロミンも入って
美容のサポートとしても。
スイーツだけではなく、シリアルにかけたりヨーグルトにもかけて食べたりする人が多い。
ハイカカオチョコを食べているけど、カロリーが気になるという方も食べたりするみたい。
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』大きさ
ケーキの大きさとしては
やや小ぶりな方かな?
でも高さを見ると
スポンジ部分は3.5cmくらいだけど
クリームの部分を含めると
7センチくらいあるから
食べ応えありそう!
さて、ロールケーキをカットして
中の構成をチェック!
たっぷりお山の
チョコクリームの下は
ショコラロールケーキ
⇓
チョコムース
⇓
ダークチョコガナッシュ
⇓
チョコレートクランチ
コンビニスイーツで
こんなに贅沢な構成のケーキ!
上にのっているチョコクリームと
早く食べたいっ!
ローソン×ゴディバ『ショコラトゥルビヨン』食べてみた
さぁ、レッツ Uci-cafe!!!
ホットコーヒー入れて
いただきまーす。
上にデコレーションされている
2色のチョコクリーム。
ミルクチョコクリームは
ミルク多めでマイルド。
ダークチョコクリームは
ほんのりビター感もあり。
どっちも、なめらか
ほわほわ軽やかホイップ!
そこにビター感強めの
カカオニブが
ケーキの甘さを引き締めながら
食感カリカリ!
歯ざわりがイイ感じで
アクセント。
そして
ゴディバのチョコを
一番味わえ部分が
下のロールケーキの中に入ってる
ガナッシュとチョコムース。
深みのあるガナッシュと
まろやかなムースがあいまって
口の中でフワ~ととける。
さらに!
一番下のクランチが
ザクザク食感で
たった1つのショコラロールケーキで
色んな食感やチョコレートの濃淡を
楽しめる!
これは¥450の価値あり♡
ローソン×ゴディバ ソフトクリーム”ショコラソフト&チップ”
ゴディバソフトクリームが
(正しくはゴディバ監修)
ローソンで買えるの!?
もちろん一緒に買っちゃうよ~♪
と喜んでいたのも、つかの間
残念ながら地域限定販売らしい。
( 一一)
中四国地方
九州地方
沖縄県内のみ。
注)ソフトアイス販売店舗のみ
ということで
上記地域に当てはまらないから
ソフトクリームは購入できず。
調べによると
自分でソフトアイスを作れる
セルフタイプ!
ショコラソフトも
もちろん拘りの素材。
高カカオのベルギー産チョコを
惜しみなく使い
チョコチップも練りこみ
ゴディバの贅沢なチョコ感と
食感も楽しめる。
販売期間はいつまで?
毎回ゴディバシリーズは
人気スイーツの為、
今回も早く店頭から消えそうな予感。。。
歴代ゴディバコラボスイーツの場合、
だいたい1週間から2週間くらいが
平均期間かな?
どちらにしても、気になる方は
近くのローソンで
早めにゲットした方が良さそうです。
ローソン×ゴディバ 歴代スイーツ
ちなみに
ローソンとゴディバのコラボ。
今まで、
どんなスイーツを出してきたの?
2017年以降に出た
ゴディバコラボスイーツを
いくつかピックアップして
振り返ってみましょう。
左から
ショコラパン¥210/254kcal
濃厚チョコレートクリームを入れたフランスパン。
生地にもベルギーチョコレートを入れて焼き上げた本格ショコラパン。
クランベリーの甘酸っぱさが、絶妙なアクセント。
ガトーショコラノワール¥450/442kcal
濃厚さを求めるなら、絶対食べるべき。
チョコレートムースとガナッシュに
つやつやグラサージュ。
土台のチョコスポンジから
しっかり”チョコレート層”を
楽しめる。
ショコラアイスクリームロールケーキ \380/316kcal
ゴディバのロールケーキを
ひんやり楽しめる。
上には”生チョコ”もトッピング。
贅沢おこもりアイス。
メルティショコラ \450/298kcal
マチカフェの
こだわりホットミルクに
ゴディバのチョコレートバーを
溶かしながら味わうドリンク。
個人的に
[メルティショコラ]が
歴代ローソン×ゴディバコラボの中で
1番贅沢だと思う商品。
なんか、ホットミルクに入れて
ゴディバのチョコレートを
「クルクル溶かしながらっ」
という時間に優雅で贅沢さを感じる。
チェリーショコラワッフル \350
滑らかなチョコレートクリームに
アメリカンチェリーのコンポート。
ラズベリーソースもあしらい
それらをチョコレートワッフルで
包みこんだスイーツ。
間違いない組み合わせ。
チェリーショコラロールケーキ \415
定番で人気の
「プレミアムロールケーキ」の
進化版。
白いロールケーキにと
中のチョコレートクリームの
コントラストが華やか。
こちらもワッフル同様
中にはアメリカンチェリーの
コンポート入り。
Finally
今回はローソンウチカフェシリーズより、新作ゴディバコラボスイーツ『ショコラトゥルビヨン』の紹介でした。
今まで、たくさんの美味しいスイーツ商品を販売しているローソンですが、今回の新作「ショコラトゥルビヨン」も、とっても豪華ロールケーキで贅沢ウチカフエ。
コロナ騒動で、なかなか外出できないけど、色んなチョコレートの形を1つで楽しめ、久しぶりにカフェで食べるような感覚を味わえました。
・名称 洋菓子
・原材料名 チョコレート、乳糖を主要原料とする食品、クリーム、油脂加工品、卵、糖類(水飴、砂糖)ビスケット、小麦粉、牛乳、植物油脂、ショートニング、カカオマス、ココアパウダー、食用乳化油脂、ゼラチン、カカオニブ/乳化剤、糊料(加工糊粉、増粘多糖類)膨張剤、香料、ph調整剤、酒精、着色料(カロテン、クエルセチン、紅花赤、クチナシ)(一部に卵、小麦、乳成分、大豆、ゼラチン、ごま、アーモンド含む)
・栄養成分 たんぱく質4.8g炭水化物31.3g糖質28.5g食物繊維2.8g食塩0.11g
・消費期限 4/28購入→5/1
・保存方法 要冷蔵 (10℃以下で保存)
・製造者 コズモフーズ株式会社