今回のスイーツは・・・
昭栄堂
『九州純バタークッキー』
近所のスーパーで
期間限定で売っていた
添加物少なめクッキー。
わーい!
私の好きなナチュラルおやつ!
と購入しようと思ったら
…500円…
そんなに
沢山入っている様子でもないし
そんなに
大きいわけでもなく
期間限定とはいえ
スーパーで買うオヤツに
500円かぁ。。。と
何日か見送ったのですが
「まぁ、こ洒落たデパ地下スイーツ1つ2つ買うと思えば安いよね」
と、いつもの開き直りで購入。
これが、また
和三盆の上品な甘さと
口の中でホロホロ~と
くずれていくクッキーが
絶品だったのです♪
きなこ味も買ってみたのですが
とんでもない事が・・・。
続きは後ほど!
Contents
九州純バタークッキー 値段
¥500(+tax)
九州純バタークッキー カロリー
428Kcal
甘さ
3.0 (max5.0)
Natural指数
100%
九州純バタークッキーとは?
九州産のバターと小麦粉を使用。
バターの豊な香りとホロっと優しい口どけに、和三盆を贅沢に使ったクッキー。
<福岡県産>完熟小麦
チクゴイズミ(完熟小麦)使用。
太陽を存分に浴びた小麦で、ふんわりと優しい香りが特徴。
九州産の生乳バター
九州産の新鮮な生乳”高千穂バター”使用
良質な生乳100%で香りとコクが豊かなのに爽やか!
ヨーロッパの伝統製法を取り入れ、クッキーの風味を引き立たせます。
小麦粉(福岡県製造)バター、(宮崎県製造)アーモンド粉末、和三盆糖(徳島県製造)砂糖、脱脂粉乳(宮崎県製造)
創業明治34年の【昭栄堂】さんの
歴史深い技術と舌で
生み出された
無添加+上質な素材の
バタークッキー。
九州純バタークッキー-開けてみた
きれいな四角い形。
周りについている白っぽいのは
徳島産の『和三盆』
日本の四国地方で伝統的に生産されている高級砂糖。
四国原産の”竹糖”から採れる。
黒糖から、さらに雑味を抜いた優しい甘みで、高級和菓子にも利用される。
和三盆って
とっても口どけが、きめ細やかで
スルスル~ととけて
後味もサラサラ
とってもお上品な甘さですよね。
そんな贅沢な和三盆が
いっぱいクッキーについている。
けっこう、見た目は
そんなに大きいという
感じでもないけど
厚みもあって、1つでも
食べ応えはありそうです。
でも、入っている量が
そんなに多くない。
500円するから
量だけみると
割高な感じもするけど…
九州純バタークッキー-私の口コミ
お~~。
く、口のなかで
さくっと1口かじれば
ほろほろ~、と。
純バターの香りが
口いっぱいに広がり
そして
きめ細やかな「絹」のように
和三盆のコクのある甘さが
クッキーとともに
ふわっ!と消える。
これはザクッ!ホロッ!
そして、またザクッ!ホロッ!
・・・という具合に
どんどん食べたくなるけど
お茶請けでゆっくり
2,3個ゆっくり味わいながら
食べたらお腹は満足。
日持ちも3か月くらいするから
少しづつ食べよう。
。
。
。
袋の底には…
和三盆がイッパイ残っている。
こ、これは無駄にはできない、
いや、してはいけないっ!
という事で
山盛り和三盆の完成~!
うわぁ~めっちゃ贅沢♪
もう、これ最高にビミ。
「純真無垢」な純バタークッキー。
この九州純バタークッキー
- 珈琲
- 紅茶
- 日本茶
- 牛乳
けっこう、幅広く合うと思う。
九州純バタークッキー取扱店は?
※ナチュラルローソンでの取り扱いは、期間限定みたいです。
お茶専門店の「ルピシア」でも
おすすめしているみたいですね。
楽天・アマゾン・ヤフー
九州純バタークッキー”きなこ味”も買ってみたら…
九州純バタークッキー
とっても美味しかったので
ナチュラルローソンで
”きなこ味”も購入してみた。
宮城県都城産の”みやだいず使用”
濃厚な旨味をもった希少な大豆。
きな粉クッキーに和三盆ときな粉をまぶしました。
シンプルな純バタークッキーでさえ
とっても美味しかったのに
さらに希少性の高い”きな粉”を
かけちゃうの!?
めっちゃ楽しみなんですけどー!
開けてみると
きな粉がモリモリーーー!
これは「贅沢の極みクッキー」
じゃないですか!
さてさて、
九州純バタークッキー
食べるの久しぶりだし
「みや大豆きなこ」と「和三盆」なんて
楽しみすぎる!うふふ♡
私の好きなミルクティーも用意したし♪
準備万端!!!
。
。
。
。
え⁉
えっ⁉
えっ⁉
なに・・・
コレ!!!
出しても出しても
『粉』しか出てこないんですけど…
1枚もクッキー入ってないんですけど
本当に1枚もない。
ひ、ひどい。。。泣
開けた時に
「きな粉がモリモリー!」って
あれは全部
粉々になったクッキーだったんだ
ノД`)シクシク…
持って帰るとき、
潰して持って帰ってないし
バッグの1番下とかに
してないし何で???
買ったお店の管理が悪かったのか
それとも
お店に置いてあるのを
誰かがイタズラで
潰したのか?
あ~っ、い、怒りがわいてくる。
購入して1週間くらい経ってるから
レシートも捨てちゃったし
買ったところも近所じゃないし
九州純バタークッキーきなこ味と
一緒に買ったチョコレートも
少々高かったのですが
それも思ってたのと違って
悔いていたのに
その矢先にコレか!と思うと
なんて日だっ!!!
※この件があっても
ナチュラルローソンさんは好きです。
あしからず。
しばらく怒りとショックが
鳴りやまず・・・
しかし、どこへ怒りをぶつけて
よいのやら。
久々に「泣き寝入り」をくらった。
ホロっザクっ!ではなく
ジャリジャリ!やないかい!
( `ー´)ノ
『粉』のまま食べるしか
方法はないのだろうか。
思いきって
捨てればいいかもしれないけど
1枚も食べてないし
私基準からしたら¥540で
「高め」クッキー。
味は好きだし、もったいない。
- お菓子作りに使う
- そのままヨーグルトなどにかける
- トーストにトッピング
- 最初から、こういうお菓子を買ったと思い込む
など、自分に提案してみた。
あーー、どうしようグチグチ・・・
たかが500円?されど500円!
お金かえしてほしい
食べ物の恨みは怖いのである。
まとめ
食感・口どけ・甘さなど、
緻密に計算されたと言ってもイイくらいのクッキー。
最初、ちょっと500円で高いかなと思ったけど、充分お値段の分だけ満足感が得られる。
とーーてもおいしいから、100人食べたら、100人美味しいというクッキー。
多分・・・(;´∀`)
どこかで見かけてらゲットするべきである。
※記載された内容は、すべて更新時のものです。
原材料・栄養素・会社名など-
・名称 菓子
・原材料 上記に記載
・内容量 80g
・栄養成分 たんぱく質7.9g 脂質23.3g 炭水化物46.4g 食塩相当量0.024g
・保存方法 高温多湿を避け、冷暗所にて保存
・製造者 ㈱お菓子の昭栄堂
・住所 宮崎県都城市甲斐元町1-28
・卵・乳・小麦・大豆を使用した設備で製造