今回は・・・
デカフェコーヒー
『デカコ-DECACO』の紹介です。
毎度の珈琲・紅茶。
カフェイン取り過ぎかも…
ちょっとカフェインお休みしよう…⤵⤵⤵
今夜のリラックスタイムに
コーヒーを飲みたいぷりん!
でも夜に寝れなくなったり、
トイレ行きたくなるから
ガマンするぷりん😢
私は
非常にカフェインに弱い体質で
紅茶・コーヒー・緑茶類など
飲み過ぎると夜寝れなくなったり
ヒドイ時は頭痛やめまい
頭がボーっとしたり
手先がふるえたり。。。
( ;∀;)かなりヤバイ
だったら
珈琲・紅茶やめればいいのに
スイーツ好きだから
やめられない。
カフェインレスも
最近は種類も増えたけど
なかなかコレ!っていうのが
まだまだ少ない。
『デカココーヒー』は
カフェインレス専門のブランド。
カフェインレスしかないのです。
デカココーヒーを
CMを見て知ってから
ずっと気になってた。
でも、カフェインレスなんて
結局どれも一緒かな
と半分期待せずに
購入してみたのですが…
Contents
デカココーヒー-値段
¥1050 (7P入り)
今回はAmazonで購入
・粉150g ¥1300
・豆150g ¥1300
(ドリップ)
・10g×5p ¥750
・10g×25P¥3250
・10g×25P×2セット
¥6500
デカコホームページより
甘さ
0 (max5.0)
Natural指数
100%
デカココーヒーを購入した理由
①超臨界二酸化炭素抽出法!
②輸送期間短縮で新鮮!
③バリスタチャンピオンさんお墨付き!
超臨界二酸化炭素抽出法
デカココーヒーは日本初の
『超臨界二酸化炭素抽出法』
DECACOは三重県桑名市にある弊社(株式会社ケー・イー・シー)
デカフェ処理には子会社(超臨界技術センター)が技術開発を行った超臨界二酸化炭素抽出法(グリーンデカフェプロセス)という水と食品添加物用の炭酸ガス(二酸化炭素)のみを使用する安全な処理方法を採用しています。この技術開発により日本でもデカフェ処理することができ、安全かつ品質を保持したデカフェ豆を全国に提供することが可能となりました。国内でデカフェ処理を行いデカフェ後の豆をすばやくロースターへ輸送することで、焙煎までの保管期間を最小限に抑えて製造しています。引用 DECACO
デカフェコーヒーは
コーヒーのカフェインを抜くときに
溶媒を使って除く事もあり、
(酢酸エチル)
(塩化メチレン)
発ガン性もあると言われています。
海外のカフェインレスコーヒーは
⇑の方法がけっこう多いみたいです。
※日本では販売も含め
禁止されている。
ただ、あまり溶媒成分は
残らないといわれておりますが
詳しく表示する義務は
ないそうなので
ちょっと怖いですね。
デカココーヒーは
薬品を一切使わず
水と炭酸ガスのみを使用して
カフェインを抽出。
その後に
ちゃんと90%以上
カフェインが除かれているか
検査しています。
デカココーヒーの新鮮さ
海外で作られる
カフェインレスコーヒーと違い
日本でデカフェ処理された豆を
素早く次なるロースターへ運び
焙煎までの期間を短くしています。
バリスタチャンピオン監修
吉良剛さんという
日本バリスタチャンピオンの方が
監修されているそうで
デカココーヒーは
三重県桑名市の会社。
吉良剛さんも同じく
三重県桑名市のカフェで
『デカココーヒー』の生豆を使用。
バリスタさんコロンビア特有の コクが充分に感じられますね!
初めて飲んだ時は
デカココーヒーのカフェインレスに
驚き!
そして
お客様の評判も良いそうです。
デカココーヒーの入れ方
せっかくだから
より美味しく家カフェコーヒーを
味わいたい。
ということで
”デカココーヒーのおいしい入れ方”
を参考に自分の淹れ方で
やってみました。
。
。
。
。
開けた瞬間、香り豊か。
カフェインレスとおもえない!
1杯分140mlとの事なので
やや小さめカップを用意。
①バッグをセット。
豆を均一にならします。
②全体が湿る程度に熱湯を入れる。
注)コーヒーの場合は
熱過ぎるのはNGと
聞いたことがあるので
私は沸騰したお湯を
少し置いてから入れます。
真ん中をめがけて
ゆっくりトポトポと。
20秒ほど蒸らしたら
③ゆっくり2・3回にわけて
入れていく。
『の』の字を描きながらです。
くるくる( ^ω^)・・・
お~♪ひたひたしてきましたね。
カフェインレスだから
安心して
少し長めに浸してみました。
いい香りが漂います。
けっこう、この香りが一番
幸せ時間かもw
時間がない朝や、すぐ飲みたい時はサラッとパウダータイプのイニックコーヒーがおすすめ!
デカココーヒー 私の口コミ!
それでは、いただきまーす!
デカココーヒーは
コロンビア産
=苦味が少なく酸味も控えめ=
チョコレートのようなフレーバー
オレンジ系の爽やかさが特徴。
あっ。
とっても飲みやすい!
ってかオイシイ~。
オレンジの爽やかさとかは
素人なので
よくわからないけれど
角がない丸みがありつつ、
深みビター感もある。
なんかデカフェってこと
忘れそう!
ドリップタイプで一番おいしい!
いつもミルクいれるけど
これは入れなくても飲めた。
むしろ、
ブラックのまま飲みたい。
140mlって少ないかなと
思ったけど
深みがあるから満足感あり。
スイーツと少しづつ嗜むには
ちょうど良い。
バリスタさんオランジェトや フルーツタルトは特におすすめ
オランジェト大好き!
いつも紅茶と合わせてたけど、
デカココーヒーにもあうのね♡
デカコ水出しコーヒー
デカコのアイスコーヒー。
水出しタイプなので
常温のお水に入れるだけ!
簡単に作れる。
付け置き時間が長めになったり
風味がよくなかったりするので
常温で入れましょう。
そして6~8時間後。。。
できあがり♪
マイルドなアイスコーヒー。
不純物感がいっさい無い
やさしいテイスト。
でも、コーヒーの香りも
ちゃんと残っているので
満足感あり!
夏もアイスコーヒー
アイスティー
グリンティーなど
カフェイン続きなので
デカフェコーヒーで
たまにデカフェ日を作り
身心をやすめます。
デカコどこで買えるの?通販は?
楽天・アマゾン・ヤフー
アマゾンプライムは送料無料
薬局
※現時点では東海地方中心のハロー薬局にて展開
まとめ
今回のスイーツ
『デカココーヒー・コロンビア』
いかがでしたか?
日本初のデカフェ除去のコーヒー。
『超臨界二酸化炭素抽出法』で
安全なデカフェコーヒー。
バリスタチャンピオンさんも
認める確かに美味しくのめる。
コーヒー好きでも
制限しなくてはいけない方や
おいしいデカフェに
未だに出会えていない方は
一度お試しされてみては?
注)カフェイン”ゼロ”ではありません。
※記載された内容は、すべて更新時のものです。
原材料・会社名など-
・品名 レギュラーコーヒー(粉)
・原材料 コーヒー豆(生豆生産国:コロンビア)
・保存方法 高温多湿・直射日光を避けて保存
・製造者 東京アライドコーヒーロースターズ㈱
・住所 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町157
・販売者 ㈱ケー・イー・シー
・三重県桑名市蓮花寺1635-5