おつかれさまです。『C』です。
本日のスイーツは・・・
【熊野農園】安納芋ソフトクリーム
百貨店では、あまり
お買い物はしないのですが
唯一、足を運ばせる時がある。
♪物産展♪
各所の百貨店で開催される
食べ物系の催事が好き。
タイミングが合えば
百貨店の上の方で
だいたい行われる
物産展をめがけて行くのです。
今回は新宿・小田急百貨店
【うまいものめぐり】
インスタで
フォローしている方の
#小田急うまいものめぐり
#安納芋ソフトクリーム
というものを見かけた。
これは行かなければ!と。
結論
安納芋のぽっこり甘さが
とってーーもオイシカッタ♥
※この記事内容はコ〇ナ自粛要請前の事です。
Contents
Price-価格
¥486
Kcal-カロリー
? Kcal (不明です)
Sweetness-甘さ
4. 2 (max5.0)
Natural指数
100%
【熊野農園】安納芋
『本家種子島熊野農園』
本家?と思い調べてみると
本来は、
鹿児島・種子島のみで
栽培されていた”安納芋”
現在は種子島意外でも
栽培されていますが
本来は種子島でかでしか
栽培してはいけない
品種だったそうです。
種子島は
稲作の二期作ができるほど
農業に恵まれた気候風土。
- 鉄分の多い土壌
- 温かい気候
- 黒潮のミネラル豊富な潮風
そんな種子島の
熊野農園で育った
熟成度の高い
本家本元の安納芋。
種子島安納芋とは?
生のままでも糖度が高く(17%前後)加熱すると40度くらいに上がる。
水分も多くねっとりとした食感が特徴。
焼き芋にすると、蜜があふれ出し「蜜芋」ともいわれる。
・収穫時期9月~12月
・食べごろ10月~1月
もともと
甘い指数の高い安納芋が
ソフトクリームになったなんて
早く食べたいっ!
小田急百貨店催事-うまいものめぐり
さてさて、
やってきました~♪
この催事の感じが
ちょっとしたお祭り感もあり
いいですね~。
安納芋ソフトクリームの前に
イカ焼きやらラーメンやら
⇑(どれも美味しかった)
たらふく食べた後の
スイーツたーいむ!
他のお店のパンケーキや
フルーツサンドとかも
おいしそうだったけど
お、おなかがいっぱい・・・
やっぱソフトクリームが
ちょうどよさそうな。
熊野農園『安納芋』という
看板めがけて
たどり着きましたー。
そうそうコレコレーー❕
おっ!
む・て・ん・か
ちょっとテンション⤴⤴⤴
写真の説明書きをまとめると
- 無添加
- 種子島ゴールド芋スティック
- 種子島の安納芋が皮ごとたっぷり
- 種子島のさとうきび使用
- メープルコーン
※カップも選択可能
おうおう。
とっても
ナチュラル度たかしだわ
(*´▽`*)
安納芋が
ソフトクリームになると?
冷たくて無添加なのに
焼き芋みたいに
ちゃんと安納芋のおいしさは
果たして
味わえるのだろうか?
あ!
しっかり
スイーツ番長さんの写真も
ありましたw
そうそう。
インスタで
安納芋ソフトクリームを見てっ
て言うのは
≪スイーツ番長≫さんの事なのです。
焼き芋も焼けてますよ~。
Let’s-eat !熊野農園-安納芋ソフトクリーム
種子島安納芋スティック
↓
安納芋に変更されていました。
どっちでもいいけどね♪
あ~
冷たいソフトクリームなのに
安納芋のほっくり味が
ちゃんと
口いっぱいに広がるー!
安納芋の濃厚なうま味は
そのままに
さとうきびの優しい甘さも
なじんでる。
ソフトクリームじたいも
ミルキー味。
つぶつぶが入っている。
皮ごとって書いてあったから
安納芋の皮かな?
食感のアクセントになって
添えられた安納芋に
からめながら
最後まで飽きずに
食べられる。
そして無添加だから
甘くても
後味がもったりしない!
メープルコーンも
香ばしくて
とってもおいしかった。
。
。
。
お店から
少し離れたところで
おいしさを堪能しながら
食べていたら
お店の方が
『番長!』と声をあげて
その先に目をやると
あっ!
あの方スイーツ番長に違いない。
インスタの
プロフィールの写真だと
ちょっと怖そうな感じだけど
( `ー´)ノオラァ!
そんなことは全然
なさそうでした!
Finally
鹿児島・種子島の熊野農園さんの『安納芋ソフトクリーム』
ひんやり安納芋が、さらにクリーミーになって、また食べたい!
無添加でミルキー、おいしくいただけました。
なかなか鹿児島まで行くこともないし”全国うまいものめぐり”のようなイベント・催事などは、気軽に全国のおいしいものを食べれるから、ありがたい。
※記載された内容は、すべて更新時のものです。